第11章 人生儀礼
やってみればわかります その大切さ
■[大人の儀礼]
 1.成人式



 成人式とは、子供の段階から大人の社会へ仲間入りするための儀礼をいいます。

昔、男子は十五歳前後になると、衣服を改めて冠をかぶる「元服加冠(げんぷくかかん)」の儀式を行い、大人になったことを祝いました。

女子は髪を初めて結い上げる「髪上げ」の儀式をもって大人になった証(あかし)としました。これが成人式の始まりといわれています。

 私たちが日常使っている「冠婚葬祭(かんこんそうさい)」という言葉の「冠」はここから来ており、成人式がいかに重要な儀式であるかうかがえます。

 神さまのご加護(かご)によって、無事に二十歳(はたち)を迎える事ができたのですから、まずは地元の神社に詣で、感謝の心で成人報告をし、今後のご守護をお祈りするご祈祷を受けることが古来の慣(なら)わしです。

そして、今後の人生を、自分の責任と努力によって切り拓き、自立した社会人としてのつとめを自覚し、より良い社会を築くために、世の為、人の為に尽くすことを誓う日が成人式なのです。

 「成人の日」は、昭和二十三年に「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ます」との趣旨のもと、国の祝日に定められました。

しかし、昨今の成人式では、この主旨と厳粛さを新成人自らが否定するような事態が全国各地で起きています。

式に出席する若者が、外見だけは晴れ着で着飾って一人前の大人のように装っていても、久し振りに再会した友人との談笑に興じるあまり、式典を主催する自治体の長の式辞や講演に関心を示さず馬鹿騒ぎをして、自分自身のモラルの低さを露見させる場になっていることは残念なことです。

 成人を迎える若者には、「素敵な人」になってもらいたいと思います。「素敵な人」とは、年配の人からも、後輩からも、あらゆる人から見て魅力がある人のことをいいます。

そのためには、相手に不快な思いをさせない気配りや、思いやりの心をもって自分の内面を磨き、高めることが大切です。自分と気の合う同じ世代の友達とばかり付き合っていては、こうした人間として一番大切な感性が養われません。

社会では、さまざまな世代の人たちとの交流が不可欠です。成人式を契機に、「素敵な人」を目指す誓いを立てて欲しいものです。



[前へ]第11章へ戻る
庶俣Tもくじ
帥gップページ

ヨ福島県神社庁