第2章 神社のお話
 1.氏神(うじがみ)さま
    産土(うぶすな)さま



氏神さまは、本来その氏(うじ、一族)の守り神で、その氏の繁栄のために、何かあれば知らせてくれ、常に子孫を守ってくれる神さまと考えられています。

ご祭神は大山祇(おおやまづみ)の神とか熊野の神とか稲荷の神と伝えられている場合もありますが、もともとはその氏のご先祖様に対する信仰が始まりで、特定の名前など無かったと思われます。

今でも仏式で、三十三回忌や五十回忌などを最終の法要として、そのあとは仏が氏神さまになるのだとして、仏式の法事は止めてしまうところが多いのはそのためです。

現在では、氏神さまとその土地を守護する産土の神さまが、同一に考えられるようになりました。



[前へ]第2章へ戻る
庶俣Tもくじ
帥gップページ

ヨ福島県神社庁