第8章 服忌について
 2.服忌(ぶっき)の期間は、どのように決まっているの?



服忌期間は地方の風習により様々ですが、「忌(いみ)」の期間は一般的に次に示す通りです。
ア) 父母・夫・妻・子:50日
イ) 祖父母・孫・兄弟姉妹:30日
ウ) 曾祖父母・曾孫・甥・姪・伯叔父母:10日
エ) その他の親族:3日
オ) 配偶者の親族については、前項を一項づつ繰り下げた日数による。
カ) 本葬・社葬などが右の期間を過ぎて行われる場合は、さらにその当日のみ服する。

「服」の期間は、悲しみを乗り越えて平常な生活に戻るための「心のけじめ」をつける期間という意味でそれぞれの心情に委ねられますが、長くても半年位を目安にするとよいでしょう。

【忌引き(きびき)】
 勤務先や学校等を休む時の「忌引き(きびき)」を「忌(いみ)」の期間と誤解している人もありますが、忌引きは勤務や授業に大きな支障が出ない範囲内で定められた、休むことのできる日数のことであり、「忌(き)」の期間そのものではなく、一部に過ぎません。



[前へ]第8章へ戻る
庶俣Tもくじ
帥gップページ

ヨ福島県神社庁